フィリピン・物価/日本との価格差を生かした旅行を楽しもう

フィリピン-ピリピン

限られた予算の中で旅行をする際には、賢い旅行をすべきでしょう。
YouTubeなどの動画配信で、2-3泊程度のグループ旅行をしている動画を見ることがありますが、これは、最悪です。結局、日本人同士で群れる。どこへ行くにも、そのグループで行動するために、知った顔のお互いがいるという安心感からか、グループで渋谷や新宿へ行くのと、そう変わらない。ただ背景が人々が異なるだけで、学びのない旅行となってしまいます。

どうすべきか。やはり、同じ言葉と文化を持つ日本人同士の旅行ではなく、頼れる日本人がいない旅行をしたほうがいいと思います。もちろん現地の知人はいてもいいが。日本人に群れないということです。

動画などを見ていると、日本人同士の複数できている人たちは、結局、安易に、日本にもあるコンビニや、そこそこ立派なホテルに宿泊し、豪勢なレストランで食事をし、再び、現地の歓楽街などで、少しばかり調子にのって悪びれて、そのままホテルに戻ってを繰り返す。数日後には、そのまま日本に帰国する。何の学びもない旅行です。

学びと言えば、異国の地で、飲食を共にした仲間のことばっかり、あるいは、歓楽街で、金にものを言わせて、多少分別を忘れた楽しい思いをしたぐらいでしょう。
それは、渋谷、新宿あたりでやれば十分なこと。外国へきてまで、同じ仲間と群れないでいただきたい。

全体として、モノの値段は安い。

日本との経済格差からいえば、フィリピンは、これからの国で、可能性の糊代をたっぷり持った国です。国民性は明るく。フレンドリーです。日本人に対しては、非常に親和性を抱いていただいています。日本人と聞くと安心したように、あからさまと言っても大げさでなく、好感度を素直に表してきます。

そういうフレンドリーさを示されると、なるべく好印象を持ち続けていただきたく、私も必要以上に良い人として頑張ってしまいます。フィリピン人にとっては、日本人はアジアで、群を抜いて評判がいい。その意味で、旅行する場合の私たち日本人は、こういうフィリピン人の気持ちに応えるべく、より一層、好意の層を厚くするような振る舞いをしたいものです。

フィリピンの物価は、現在、傾向としては、右肩上がりでインフレ傾向にあります。私の彼女も生活が大変だと言っています。

マニラは、フィリピンの首都ですが、日本の東京に比べて、はっきりとしておらず、なんとなくマニラとなっているグラデーションの幅が広いと言えます。
中でも、高級なコンドミニアムが密集するマカティの一部は、ビジネス街だったり、治安もよく、富裕層が多く、外国人も多く住んでいます。

こうした地域では、首都圏として経済的な豊かさを反映して、物価もかなり高いようです。
それでもまだまだ日本ほどではないようです。その差は、ここ数年でどうなるかわかりませんが、現時点では、日本の方がやはり経済的衣には暮らしにくいと言えます。同じ、マニラのその他の地域、いわゆるローカルな地域では、貧困層が多く、物価はさらに安いのが相場です。

都市部(首都圏)とその他のローカルで、2極化する物価の価格差

このコーナーのタイトルのように、フィリピンでは、物価の価格差があります。
もし、日本人が旅行するなら、豪勢な旅行をせずに、ローカルな地域で、庶民の暮らしを体験してい見るといいでしょう。

モノの価格を確定的に言うことはできませんが。なぜなら著しいフィリピンの経済発展の裏付けを受けて景気動向が常に変わり、それに伴い価格も変動しています。その意味で、一般的に言われているもので、きわめて暫時的な持久性のない表記であるという前提で、2019年10月時点のものとしておきます。

以上から、大雑把にという言い方をさせていただきます。

物価を考える上で、
私たちにわかりやすい指標として、世界的に有名なマクドナルドがあります。もちろん、フィリピンにもマクドナルドはあります。KFCもあります。日本にあるファーストフードは、ほぼ全部あります。

例えば、
フィリピンで、ダブルチーズバーガーセットは、
164ペソ(ほぼ345円)とあります。同じものが、日本では、640円です。
日本円に対し、54パーセントの5割強の安さです。

これは本当に安いのでしょうか。

決して安くないファースト・フードはだけでなく、ローカルフーズを食べてみよう。

フィリピンの一日の最低賃金は、都市部で、537ペソ(ほぼ日本円の1,120円)です。
ちなみに、日本の時給が、ほぼ最低時給が、1,000円ということになっています。
8時間で、ほぼ8,000円。フィリピンの方の約8倍の賃金です。

当方のホームページで書いていますが。私の彼女は、パンガシナン州の片田舎で、いま生活していますが。先日、ローカル食堂で、アルバイトをしたら、朝の6時30分入りし、夕方6時まで仕事して、稼ぐことのできる賃金は、250ペソ(ほぼ525円)食事つきですが、一日働いて得られる賃金です。掃除や、料理の仕事だそうです。

暑い国で、汗水流して、一日働いて、片田舎では、たったの525円です。最低賃金の半分です。
日本で、PUBで働いたことのある彼女の
ちからすれば、バカバカしく感じるのは無理からぬことです。

その程度の稼ぎでは、とても165ペソのマクドナルドでバリューセットを買うことはできません。私たち日本人が群れをなして、旅行すると、馴染みのあるそんなファーストフードにまず行きます。あるいは、コンビニなどで、大量買いをします。そんな姿を見れば、
確かに、現地の方たちからすれば、お金持ちに見えるでしょう。

もう少し言えば、彼女からの説明によれば、ローカル食堂では、50ペソあれば、おかず一品で、ライス付きを食べられるとのことです。おかずの最低料金は、30ペソぐらいからあるようです。
高いもので200ペソ(ほぼ420円)ぐらいとのことです。

そのローカル食堂は、その田舎では、標準的なもののようです。

衛生面では、生水は飲まない。氷などもそうです。生ものを食べないなどの一定の注意が必要ですが。火の通ったものであれば、まず大丈夫です。味もよく、異文化を感じることができるでしょう。

ローカルの小売りが集まったパブリックモールで買い物をしよう

私が、彼女に連れられて行ったT街のショッピング街は、ローカルとはいえ、非常にスペースが大規模なものです。街のほとんどと言っては、表現がオーバーですが、そのくらいに商店街が群を成し、来るものを熱気に誘い興奮させてくれます。

行き交う身体と身体が触れ合うのではないかというほどに、狭い通路には、店がひしめき合い、活気を盛り立てています。

そこの市場の真ん中あたりには、肉屋といっても、四方から、丸見えの大きなテーブルに、
さらに切り株のようなまな板で、肉をさばいていたりします。そこでは、ハエも群がるような場所ですが。牛や豚の肉がカギ型の金具に吊るされて、生々しい姿を惜しげもなく見せられます。

ローカルな小売りのマーケットで、
豚肉は、1キロ 200ペソ(ほぼ430円)ぐらい
牛肉は、1キロ 350ペソ(ほぼ750円)ぐらい
安いお米 1キロ 37ペソ(ほぼ 76円)から
(※ローカル独特の地域差もあり一概に言えない。)

高級なモールなどでは、ピンキリですが、豚肉などの食材は、ローカルに比べかなり割高になります。特に現在は、アフリカ豚コレラなどの影響もあり、肉の値段が上がっています。逆に、敬遠されて、下がっている地域もあるらしい。

魚もそうです。売れると、店の女性などが、その場で、包丁をまな板の上で、パンパン鳴らして魚を刻み、大雑把な切り身のような状態にしたりします。

八百屋も同じように、こんなに野菜があるのかと思うほどに、野菜や果物を山積みにして売っています。

スーパーや有名モールでも価格差があり、都市部と、ローカルでも、価格差があります。
首都圏のモールなどで、肉を買えば、冷凍庫付きのショーケースに入ったものを売っていますが、確かにローカルでは、鮮度は極めて高いのですが、その商品管理という点で差があり、価格差となっているようです。首都圏などのモールやスーパーは、その分割高と言えます。

群れないで、自分一人で旅行をすれば、経済でも学びの多い体験ができ、こうしたローカルな市場や小売りの集まったパブリックモールなどで、価格安のエコノミーな買い物ができるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました